ABBA アバ : サンキュー・フォー・ザ・ミュージックのCD
曲名 | サンキュー・フォー・ザ・ミュージック |
アバ・ゴールド〈スペシャル・エディション・ベスト・オブ〉 posted with amazlet on 06.10.08 Abba アバ ユニバーサルインターナショナル (2004/01/28) 売り上げランキング: 311 おすすめ度の平均: ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|---|
CD | ABBA作品集 | |
DVD | ABBAのDVD | |
60's-70'sCD | ロック | |
60's-70'sCD | ポップス | |
80'sCD | ロック | |
80'sCD | ポップス | |
試聴(YOU TUBE) | サンキュー・フォー・ザ・ミュージックはこちらで試聴できます。 | |
楽譜 | アバの楽譜、譜面 | |
この曲の感想やコメントはブログの方へもどうぞ。 |
私の思い入れ
ありがとう。心の底から
昨年、一昨年も、年末最後にご紹介する選曲に悩みました。
どうしてもしんみりした曲になりがちですが。
今回の曲は「しんみり」するものの、謙虚に感謝の意を表すとともに、明日への希望に満
ち溢れた曲だと思います。
あらゆるジャンルの音楽を聴き、個人的に名曲と位置づける曲をこの音楽紀行で、その、ほんの一
部を紹介してきました。
音楽は直接、人々の心に入り込んでくる。音楽は過去の記憶を呼び覚ませてくれる。辛い
ことを忘れさせてくれる。癒してくれる。勇気付けてくれる。
人間が生み出した「不思議」な産物。あらゆる芸術の中でも音楽は特別だ。絵画はいかな
る名作であっても、それを「占有」されることで、我々にはそのメッセージが届かない。
それは「形」あるものだから。
音楽は「形」がない。
だから、いつでもどこでも、僕らはそのメッセージを受け取ること
ができる。音楽はそれを生み出す作曲家が「楽譜]として形を残す。演奏家はその形を道
具としての楽器で表現する。楽器が放つ音は、空気を伝わり、そして消える。
無形の芸術。
単なる「音」の羅列にすぎないものから、秩序と感情が合わさり、音の羅列から「音楽」
へと変化する。錬金術と同じだ。
形が無いメッセージだから、僕らの中に、するりと入り込むのだろう。
他の芸術と天秤にかけるものではないことは分かっている。でも僕らが最も影響を受ける
芸術は音楽なのだろう。
ABBAは「ありがとう」という素直な、その想いを壮大なメロディで表
現したのでしょう。
今もなお・・
ABBAほど愛されているバンドがいるだろうか。そう改めて思い、敬意を表した1年だった。
ここ1、2年くらいだろうか。
ABBAはいろんなところで取り上げられた。
まず、きっかけは上のアルバム。1992年にベスト版としてリリースされ、瞬く間に全世界でヒット。
これが再び脚光を浴びるきっかけとなった。
そして、ABBAの曲をテーマにしたミュージカル『マンマ・ミーア! 』は、世界各地でロングラン公演を
続けている。日本では劇団四季が手がけた。
そして、マドンナも『ハング・アップ』で「ギミー!ギミー!ギミー!」をサンプリングした。
ABBAはサンプリングを一切許可していないのですが、これは異例中の異例。
更に面白いのがABBAのメンバーが出演しないTribute Showが世界ツアーを行ったということ。
2008年も来日?している。このトリビュート・ツアーのメンバーは一般人からオーディションで
選ばれたらしい。例え、違うメンバーでもファンにとっては涙モノですね。世界ツアーまで
しているんですから。こんなの、ABBAくらいですよ。(Wikipediaより一部参照。)
随分前に「チキチータ」をご紹介しました。チキチータの記事はコチラ。